風の歌を聴け
一昨日、村上春樹の長編が久しぶりに現れた。
彼の処女作のタイトルは「風の歌を聴け」
朝7時、大潮、若干の北風、大浜。
久しぶりの帆掛けサバニ。
そして、年始から世界中飛びまくりのキャプテンと久しぶりのジョイン。
またまた久しぶりの空のキャプテンマッキーと海に出る。
フルセールの帆が北風を掴む。
キャプテンのコール、「下を向くな風を見ろ。」
忘れかけてた海上での叱咤。
忘れかけてたゾーンに入る。
長者ヶ崎から小磯、一色のうねりに乗る。
三ヶ丘からの冬のだし風をもらいタック。
1番エーク。海がたうてぃ"に吸い込まれて行く。
最高の感覚。忘れかけていた至福の「Life is sabani」
最近、自身の体調不良、日々諸々の閉塞感もあり、
若干行き詰まっていた今日この頃。
一発で吹っ飛んだ。
サバニって何なんだ、たうてぃ"って何なんだ。
何で、何もかも忘却して海と風の声が聞こえるんだ。
考えれば考える程、なんかムシャクシャしてゲロ吐きそうだ。
矢沢風に言えば、「最高だよ。お前。」そんな感じだ。
レースでも何でもない俺のサバニがここにある。
最高にhappyだった2月25日の葉山の海。
「春樹。風の歌が聴こえたよ。」
0コメント